今回は、チュートリアル徳井さんと宮迫さんの復帰の違いについてまとめていきたいと思います。
税務申告漏れ問題で2019年10月から活動を自粛していました。
2/24に復帰することが報道されたチュートリアルの徳井さんでしたが、正式に3/7にラジオで復帰することが分かりました。
徳井さんの復帰に批判の声があるのも仕方ないけど、個人的には徳井さん面白くてすごく好きだから復帰は嬉しい。
— 西山 (@popopo22350520) February 28, 2020
- 徳井の謹慎理由はなんだったの?
- どうして短期間で復帰できたの?
- 徳井と宮迫の違いは何?
今回は、こんな質問に答えていきたいと思います。
チュートリアル徳井が復帰
3/7(金)ラジオ番組『キョートリアル! ~コンニチ的チュートリアル~』(KBS京都 毎週土曜22:00)に出演することが発表されました。
テレビ番組ではなく、ラジオでの復帰になります。
2019年10月26日から活動を自粛していて、自粛期間わずか4ヶ月での復帰にネットでは賛否両論あることが分かりました。
徳井の復帰??
いや、早いわ〜
内容が内容なだけに…
私は闇営業問題より重いと感じており…
地元の同じ高校だけに
まだ厳しい目で見てしまう
徳井君しっかりしいや〜#徳井義実— 村りん (@Mura__Rin) February 24, 2020
https://twitter.com/tigers_purple/status/1233684197492973570?s=20
徳井の謹慎理由
徳井さんが設立した個人事務所『チューリップ』が、2019年に7年間で計約1億2千万円の申告漏れを東京国税局から指摘されたことで、活動自粛されていました。
今年2月12日、約1億8000万円を脱税したとして、法人税法違反などの疑いで東京地検特捜部に逮捕された“青汁王子”こと株式会社メディアハーツ前社長の三崎優太氏(30)の場合、懲役2年、執行猶予4年の有罪判決を受けています。
記者会見で徳井さんは「想像を絶するルーズさ」が原因だったと話していましたが、こちらはあくまで「申告漏れ」。一方、三崎氏は悪意がある「脱税」と判断されての刑事処分と考えられそうです。(文春オンラインより)
なぜ徳井は早期復帰できたの?
吉本は報道各社にFAXを送信し「徳井義実は活動自粛後、今回の件を重大な問題として捉え、猛省し、関係各位の協力、指導のもとにすべての納税手続きを完了いたしました。また、専門家の指導のもとで税務や保険手続きに関する理解を深め、今後同様の手続き漏れがないよう意識向上を図るとともに、より日常的に緊密なコミュニケーションが取れる体制とすべく、東京在住の税理士と新たに顧問契約をいたしました」と報告した。(日刊サンゾーより)
徳井さんは吉本興業などの協力のもと、納税を完了しているようです。
また、新たな税理士を契約したとも報道されていました。
ネットでは「早いのでは?」という反応もありましたが、それ以上に「復帰して嬉しい!」という反応が多かったです。
数々の人気番組に出演していたこともあり、復帰を待ち望んでいるファンが多いことが分かりました。
https://twitter.com/XV124259204/status/1233002802785308673?s=20
徳井と宮迫の違いは?

ここで、気になってくるのが「宮迫さん」の復帰問題です。
宮迫さんは現在YouTubeを中心に活動されていますが、なぜ2人の復帰にはこんなにも差ができてしまったのか調べてみました。
なんで犯罪である脱税した徳井が早期復帰して別に犯罪でもない宮迫が復帰できひんのや。
— おくのんごりら (@yu_12s) March 6, 2020
2人の違い
宮迫さんは、不倫騒動の時も闇営業の時も『嘘をついた』事で好感度が下がっています。
それに比べ、徳井さんは芸人仲間からの信頼や芸能関係者(スタッフ等)からの好感度がかなり高かったそうで、復帰しやすいのかもしれませんね。
あと、決定的な違いと言えば『吉本興業が徳井さんを全面バックアップしている』ことではないでしょうか。
宮迫さんに関しては、吉本興業がバックアップしているようには見えません。
「だから、YouTubeの方へ転身したのでは」とまで噂されているようです。
https://twitter.com/DojZceCvdQhQ2d7/status/1234504767956611072?s=20
徳井と宮迫の復帰の違いまとめ
今回は、チュートリアル徳井さんと宮迫さんの復帰の違いについてまとめていきました。
2人の好感度の差などが、大きく関わっているのかもしれませんね。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。